忍者ブログ
長野県松本市波田にある建築設計事務所です。 住宅や、事務所などの設計・監理業務を行っています。
[61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 6月の中旬に、北穂高小屋へ建物と敷地調査に行きました。
今回は、検討している内容を確認する為に、2日間の予定で
8月20日21日とお邪魔しました。
6月にお伺いした時は、まだ残雪が多く残っていますが、
2ヶ月も経つと、すっかり夏山です。

6月の北アルプス(北穂高岳山頂から槍ヶ岳)
DSC00432.jpg







8月の北アルプス(北穂高小屋から槍ヶ岳・前穂高岳)
DSC00485.jpgDSC00487.jpg








初日の20日はとても天候に恵まれ、北穂高小屋からは、
素晴しい夏山の景色を見ることが出来ました。

ところが、本日21日は・・・・
DSC00481.jpg







前線の影響で、一転して霧の中。
視界も20mほどとなってしまいました。
当然お迎えのヘリは飛べません。

 予定が無ければ、天候の回復を待って下山するのですが、
今回は22・23日と予定が詰まっていて、どうしても今日中もしくは
明日の朝一番で下山しなければなりませんでした。
天気図を見ながら山小屋のご主人と検討した結果、
明日の朝、天候が回復する見込みが少ないとの結論に達し、
歩きで下山することを決意しました。
ここ数年、山小屋の仕事を手掛けさせていただいておりますが、
歩きで上がったのは、槍ヶ岳1回だけ。下山は年に1~2回程度
と、登山に関しては素人の私。一大決心をして、北穂高小屋を
出発しました。
ゆっくりゆっくり、岩のマーカーを見落とさない様に下りて行きます。
1時間ほど進むと、梯子が在ります。
DSC00480.jpg







5~6mほどの長さのスチール製の梯子です。
次はスラブ岩の鎖場です。
DSC00479.jpg









岩には、手や足が掛けられるホールドや、ピンが打ち込まれています。
上手く手や足を掛けられない私は、鎖にしがみつく様にして下りて来ました。

1回尻餅を突く程度で、2時間かけて涸沢小屋に到着。
涸沢小屋の社長に、ラーメンと珈琲をご馳走になりながら、
30分程度休憩をさせていただきました。
涸沢小屋を後にして、横尾へ向かいます。
DSC00478.jpg







北穂高小屋を出発した時は霧でしたが、
ここからは雨の中を進みました。
本谷橋を渡ります。
DSC00477.jpg







ここまで来ると、横尾まであと一息です。

5時間かけて、北穂高小屋から横尾まで歩きました。
歩いて下りてくると、自分の身体の重さが身に沁みます。






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[12/15 aula-m]
最新TB
プロフィール
HN:
野口大介
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1966/05/09
職業:
建築家
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]