忍者ブログ
長野県松本市波田にある建築設計事務所です。 住宅や、事務所などの設計・監理業務を行っています。
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第7回松本安曇野住宅建築展を今年も開催します。

今年のテーマは
『光と住まい』
光をどの様に住宅へ取り入れるのか?また遮断するのか・・・
光の扱い方
自然光(太陽光)は、部屋の目的や周辺環境によって開口部の形・形状・大きさが異なってきます。
人工的な光(照明器具など)等は光源によって、その部屋の性格が決まってきます。

光は住宅を構成する大切なエレメントです。



開催期間:2013年7月20日(土)~7月21日(日)
会場:松本市美術館 2階多目的ホール
※7月19日夕方から美術館レストラン
 ビストロサンチームにてオープニングパーティーを行います。

皆様の来場、お待ちしております。


PR
松本安曇野住宅建築展を今年も開催します。
第7回 松本安曇野住宅建築展
開催期間:2013年7月20日(土)~7月21日(日)
会場:松本市美術館 2階多目的ホール
※7月19日夕方から美術館レストラン
 ビストロサンチームにてオープニングパーティーを行います。

また展示期間中に、五感で楽しむアート「インスタント建築」
小学生から大人まで楽しめるワークショップを行います。
その参加者募集です。

今回のタイトルは
光のあなぼこ
(好きなカタチに光を切り取ろう)

まぶしいくらいの太陽の光。
好きなカタチに切り取って遊んでみませんか?
光のあなぼこが創りだす空間を体験してみましょう。



日時:2013年7月20日(土)午後1時30分~4時
会場:松本市美術館 市民アトリエ・講座室
対象:小学生(低学年は保護者参加の事)~大人20人
主催:松本市美術館
強力・指導:松本安曇野住宅建築展実行委員会
参加費:250円/人

申込・問い合わせ:7月5日(金)から受付開始。
         松本市美術館へお申込み下さい。
         松本市美術館(℡0263-39-7400)

毎年色々な事にチャレンジしています。
創る楽しみと、自ら創った空間を五感で感じとる!
大変楽しいワークショップです。
多くの方の参加をお待ちしております。










今年送った年賀状です。

本日から、本格的に業務開始です。
今回の建築展のテーマ「市中山居」にちなんで、インスタレーションは
路地と国宝茶室待庵の内部空間を原寸模型で会場内に作りました。
一月前から制作用の図面作成、そして打ち合わせを繰り返し、三日前
から制作し、本日午後6時に完成しました。


制作

路地

会場

A2の用紙で図面約30枚の大作です。
残念な事は、建築展会期中しか存在しないこと・・
ぜひ見に来てください。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[12/15 aula-m]
最新TB
プロフィール
HN:
野口大介
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1966/05/09
職業:
建築家
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]