長野県松本市波田にある建築設計事務所です。
住宅や、事務所などの設計・監理業務を行っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
松本都市デザイン学習会で、
11月8日松本中心市街地の女鳥羽川幸橋のたもとで、
「女鳥羽川の心地よい水辺をつくる手すりデザインの実証実験 2020」
を行いました。
当日は朝から秋の日差しが心地よく女鳥羽川の水面もキアキラと輝き、
四柱神社の紅葉も鮮やかなお散歩日和でした。
実証実験は・・・
前日に女鳥羽川の手すりに木製カウンターを取り付け、
ちょっと休憩が出来るスペースを設けました。
実験当日、急遽手すりに取り付けたカウンターに直交する
追加のカウンター兼イスとスペースを覆う様にターフを掛け、
休憩スペースらしい設えとしました。
幸橋に置いたテーブルに座り眺めていると、
繩手で買ったであろうドリンクを飲むカップル、
食事を始めた親子連れ等々、繩手を歩く人がすぐに使いだしました。
まちなかに住む魅力はこれです!
私が住んでいる松本郊外ではちょっとお散歩して、
途中お気に入りのお店でコーヒーを買ってベンチに座って飲む。
なんてスペースは身近にありません。
(公園があってもするかな~)
コーヒーを買いに行くにもクルマ、
徒歩圏内では自動販売機、又はコンビニくらいしかありません。
まちなかに住んでればこそ出来る事!
この様なちょっとした仕掛けが
まちの魅力へとつながるのではないでしょうか。
11月8日松本中心市街地の女鳥羽川幸橋のたもとで、
「女鳥羽川の心地よい水辺をつくる手すりデザインの実証実験 2020」
を行いました。
当日は朝から秋の日差しが心地よく女鳥羽川の水面もキアキラと輝き、
四柱神社の紅葉も鮮やかなお散歩日和でした。
実証実験は・・・
前日に女鳥羽川の手すりに木製カウンターを取り付け、
ちょっと休憩が出来るスペースを設けました。
実験当日、急遽手すりに取り付けたカウンターに直交する
追加のカウンター兼イスとスペースを覆う様にターフを掛け、
休憩スペースらしい設えとしました。
幸橋に置いたテーブルに座り眺めていると、
繩手で買ったであろうドリンクを飲むカップル、
食事を始めた親子連れ等々、繩手を歩く人がすぐに使いだしました。
まちなかに住む魅力はこれです!
私が住んでいる松本郊外ではちょっとお散歩して、
途中お気に入りのお店でコーヒーを買ってベンチに座って飲む。
なんてスペースは身近にありません。
(公園があってもするかな~)
コーヒーを買いに行くにもクルマ、
徒歩圏内では自動販売機、又はコンビニくらいしかありません。
まちなかに住んでればこそ出来る事!
この様なちょっとした仕掛けが
まちの魅力へとつながるのではないでしょうか。
PR
この記事にコメントする