忍者ブログ
長野県松本市波田にある建築設計事務所です。 住宅や、事務所などの設計・監理業務を行っています。
[49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先月の16日に地鎮祭を執り行なって、約1ヶ月が過ぎ、
本日現場では基礎立ち上がり部分のコンクリートを打設しました。

 1ヶ月の行程をまとめてみました。

基礎工事に着手する前に、地鎮祭終了後地縄の確認をして、
深さ約30cmスキ土をしていただきました。

DSC00225.jpgDSC00223.jpg










敷地は元々畑だったので、耕作するにはとても良い土です。
基礎工事で根切をして、残土を場外搬出をして捨ててしまうのは
もったいないので、敷地内の畑となる部分に土を移動をして、
またご近所の畑に一部を分けました。

スキ土終了後、丁張りを掛けて基礎工事着手です。
P4242773.jpgP4242759.jpg







丁張り終了後全景         丁張り確認

作業は次に進み、根切工事です。
P1050600.jpgDSC00249.jpg







根切作業風景           根切底確認 

設計時に地盤調査を行い、支持地盤の深さを想定して設計をしますが
実際掘削をした時点で根切底の確認をします。

根切終了後、砕石で基礎の底部を造ります。
P4292815.jpg







砕石地業終了全景

ここまでで約半月かかりました。

次に基礎の骨となる鉄筋の施工です。
P4292814.jpg









基礎配筋状況

鉄筋の種類やピッチなどを確認して、型枠を建てて
ベース部分のコンクリートを打設します。
P5022831.jpg









ベースコンクリート打設状況

基礎ベース部分の施工が終了すると、
次は立ち上がり部分の型枠を建て込みます。
型枠の検査終了後、立ち上がり部分のコンクリート打設です。

コンクリート打設前に、ミキサー車から荷降ろしをした時点での
検査をしました。
P5112845.jpg3204bf72.jpg







検査は図面に記載されているコンクリートのスランプや空気量の測定
などをします。
検査確認後打設作業開始です。
P5112853.jpgP5112863.jpg







打設状況              打設終了

コンクリートの硬化後、型枠を外して埋め戻し作業・土間や床下の施工へと進みます。










PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/15 aula-m]
最新TB
プロフィール
HN:
野口大介
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1966/05/09
職業:
建築家
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]