長野県松本市波田にある建築設計事務所です。
住宅や、事務所などの設計・監理業務を行っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、2年半前にお引渡しをした住宅の検査に行ってきました。
私の事務所では、通常1年目の検査をしておりますが、施主の都合や
色々な事がありまして、やっと実現しました。
完成後直ぐには不都合な所が無くても、1~2年使っている内に
床の軋みや、建具の建てつけが悪くなったりしてしまいます。
木造建築では、柱や梁を人工乾燥させた木材を使いますが、
生活形態(暖房方法などの違い等)によって、木材が収縮したり膨張したり
します。すると、前記した様な不都合な箇所が如何しても出て来てしまいます。
この様なところは通常、施工会社に無償で手直しをお願いしております。
今回の検査はYさんのお宅でした。
とても大切に使っていただいている様で、建具の調整や床(杉無垢板、厚さ3cm)の軋み
2箇所程度で、大掛かりな手直し工事をしなければいけないところは、ありませんでした。
完成時の検査では、当然まだ住んでいないので、生活感がありませんが、
今回の様な検査では、実際に住み始めていただいて、時間が経過してからの状態を
見る事ができます。すなわち生活の現場を見ることが出来ます。
設計をさせていただいた立場からすると、設計時の打ち合わせで、
色々検討していった結果を検証する場でもあります。
空間構成・空間のボリューム・開口部の位置や大きさ・家具のレイアウト等々・・・
打ち合わせ通りの所もあれば、そうでない所もあり、一喜一憂しておりました。
私の事務所では、通常1年目の検査をしておりますが、施主の都合や
色々な事がありまして、やっと実現しました。
完成後直ぐには不都合な所が無くても、1~2年使っている内に
床の軋みや、建具の建てつけが悪くなったりしてしまいます。
木造建築では、柱や梁を人工乾燥させた木材を使いますが、
生活形態(暖房方法などの違い等)によって、木材が収縮したり膨張したり
します。すると、前記した様な不都合な箇所が如何しても出て来てしまいます。
この様なところは通常、施工会社に無償で手直しをお願いしております。
今回の検査はYさんのお宅でした。
とても大切に使っていただいている様で、建具の調整や床(杉無垢板、厚さ3cm)の軋み
2箇所程度で、大掛かりな手直し工事をしなければいけないところは、ありませんでした。
完成時の検査では、当然まだ住んでいないので、生活感がありませんが、
今回の様な検査では、実際に住み始めていただいて、時間が経過してからの状態を
見る事ができます。すなわち生活の現場を見ることが出来ます。
設計をさせていただいた立場からすると、設計時の打ち合わせで、
色々検討していった結果を検証する場でもあります。
空間構成・空間のボリューム・開口部の位置や大きさ・家具のレイアウト等々・・・
打ち合わせ通りの所もあれば、そうでない所もあり、一喜一憂しておりました。
PR
ここ半年位、無休で動いていましたが、身体が「休ませてください」と言ってきました。
そんな訳で、本日の業務はお休みとさせていただきました。
打ち合わせの予定が2件ありました。
突然キャンセルをして申し訳ありませんでした。
明日から元気よく働きたいと思います。
そんな訳で、本日の業務はお休みとさせていただきました。
打ち合わせの予定が2件ありました。
突然キャンセルをして申し訳ありませんでした。
明日から元気よく働きたいと思います。
今日13日、後藤資産税事務所の引越しが完了しました。
建物の引渡しは11日に終えていたのですが、引越しが
終わり、建物の機能を発揮出来る状態で私の監理業務は
終了です。
毎回の事ですが、引越しの立会い中、空間に物が置かれ始めると、
急に自分の手から離れて行く様な気がして・・・
なんとなく寂しい気持ちになります。
建物の引渡しは11日に終えていたのですが、引越しが
終わり、建物の機能を発揮出来る状態で私の監理業務は
終了です。
毎回の事ですが、引越しの立会い中、空間に物が置かれ始めると、
急に自分の手から離れて行く様な気がして・・・
なんとなく寂しい気持ちになります。
12月8日・9日二日間に渡り、後藤資産税事務所完成披露見学会
を行いました。見学会開催の為にご尽力をいただいた滝澤工務店の
皆様、各業者の皆様、そして披露する場を与えていただきました後藤先生。
本当にありがとうございました。
また、師走の忙しい中ご来場いただきました見学者の皆様ありがとうございました。
「事務所ではもったいない!」とのコメントを多く頂ました。
事務所は、1日の中で半分近く過ごす場でもあります。
ですから、住宅と同等若しくはそれ以上に住環境を整える事は、そこで
働く人々にとってとても重要だと私は思います。
「来所されるお客様に、くつろぎの空間を提供したい。」という
後藤先生の想いにも、今回の事務所は答えられていると思います。
今持っている力を出し切って、設計・監理をやらせていただきました。
これからも、末永く建築共々お付き合頂きますよう、よろしくお願いします。
を行いました。見学会開催の為にご尽力をいただいた滝澤工務店の
皆様、各業者の皆様、そして披露する場を与えていただきました後藤先生。
本当にありがとうございました。
また、師走の忙しい中ご来場いただきました見学者の皆様ありがとうございました。
「事務所ではもったいない!」とのコメントを多く頂ました。
事務所は、1日の中で半分近く過ごす場でもあります。
ですから、住宅と同等若しくはそれ以上に住環境を整える事は、そこで
働く人々にとってとても重要だと私は思います。
「来所されるお客様に、くつろぎの空間を提供したい。」という
後藤先生の想いにも、今回の事務所は答えられていると思います。
今持っている力を出し切って、設計・監理をやらせていただきました。
これからも、末永く建築共々お付き合頂きますよう、よろしくお願いします。